田舎宿 フランス・田舎宿のメリット・デメリットまとめ フランス・シャンパーニュ・アルデンヌ田舎宿のメリット 田舎なので人があまり来ない これ結構大きいです。 日本だと街に出れば右向いても左向いても人が目に入りますが、フランスの田舎だとまったく人が目に入らず車がそこそこ通るだけ。 時間に... 2018.06.01 田舎宿
旅 フランスでSIM(シム)フリーを買うなら田舎でも使える「free」カードがオススメの理由とまとめ 2018年5月17日〜30日フランスにいました。 問題となったのが、フランスの田舎・シャンパーニュ地方でのネット環境。 過去2回にわたってひらのさんの田舎宿に同行させていただきましたが、本人も認めているように、お世辞にもネット回線は... 2018.06.01 旅
旅 フランスで一番美しい村が集まるアルザス地方まとめ フランスのアルザス地方といえば、フランスで美しい村に選ばれた村があり、日本でも観光ツアーが組まれてるほど、村というカテゴリを越えた村があります。 そのアルザスに2日かけていきました。 オベルネ 穴場的な街かと思います。 花の街と... 2018.06.01 旅
レジャー フランス初心者でもDeafでも楽しめるスダン城のお祭りを徹底ガイド・解説 今回のフランス訪問メインでもあるスダン城祭り。 毎年1回は行われるお祭りで、ひらのたけしさんのご家族と一緒に楽しませていただきました。 ひらのたけしさんのブログはコチラから! フランス・スダン城お祭りとは もともとは15... 2018.06.01 レジャー
レジャー フランス・地元おすすめのテーマパークNigloland(ニグロランド) フランスのテーマパークといえば、一般的にはディズニーランドやアステリックス・パークが知られていると思うけど、ホンゴがホームステイさせてもらったご家族によると、Nigloland(ニグロランド)も負けず劣らず面白いそう。 実際ホンゴウも... 2018.06.01 レジャー
blog フランスのシャンパーニュ・アルデンヌ田舎宿へ毎年行く理由とその価値 フランスのシャンパーニュ・アルデンヌ田舎には、ひらのたけしさんのフランス人の奥様の実家があります。 この実家で奥様のお婆ちゃんの料理や、お父さんが愛飲されている「1664」クローネンブルグ・ビールを、ほぼ毎日いただいておりました。 ... 2018.06.01 blog
レジャー フランス・シャンパーニュで乗馬体験 ひらのさんの義父、ジョエルさんはかって乗馬クラブを経営していたこともあり、我々がフランスへ訪れたときは、いつも3000円ほどお支払いして乗せてもらっています。 車やバイクと違い、生きた乗り物を動かすというのは運転とはまた違った楽しさが... 2018.06.01 レジャー
移動 フランスの高速道路事情 フランスの高速道路は日本に比べると距離の割にそんなに高くないです。 パリのシャルルドゴールから田舎宿まで2時間半。 距離にすると250キロ、片道4000円程度です。 日本で同じ距離だと、10,000円は軽く超えますね。 平地が続... 2018.06.01 移動車
移動 フランスの環状交差点(ラウンドアバウト)の曲がり方を説明 日本だと馴染みがない環状交差点(ラウンドアバウト)ですが、フランスには都会・田舎に限らず、あちこちで見られますが、この環状交差点(ラウンドアバウト)に予備知識なしで遭遇したときはどう曲がるのか非常に迷うと思います。 ほんごう ... 2018.06.01 移動車
移動 フランスで地方の村を走るときの注意 フランスは村と村が点々としており、その間を走るときは皆、相当なスピードで走るんだけど、村に入るときはスピードを必ず落とさないといけません。 道路を中心に人が住んでいるから、当たり前ですね。 このスピード制限を無視して走ると、警察... 2018.06.01 移動車