フランス・田舎宿のメリット・デメリットまとめ

田舎宿

フランス・シャンパーニュ・アルデンヌ田舎宿のメリット

田舎なので人が来ない

このメリットは大きいです。
日本だと村に出れば右向いても左向いても人が目に入りますが、フランスの田舎ではほとんど人が目に入らず車がそこそこ通るだけ。

時間に追われなくてすむ

田舎なので基本皆のんびりしています。
急がなきや!と思うのは雨が降って洗濯物を取り入れるときだけ。
朝6時ピッタリに起きて仕事!なんてのはない。
自分の好きなときに好きなだけ仕事をすれば良いんです。

村の人達が親切

田舎に住む方々からすれば我々日本人は外人ですが、かといって疎外するわけではなく、その辺のおばちゃんでも当たり前に受け入れて話しかけてくれます。
英語が苦手な方が多い日本では、外人に話しかけられると逆に距離を置いてしまいがちなので、この親切さにギャップを感じると思います。

フランス・シャンパーニュ・アルデンヌ田舎宿のデメリット

スーパーが閉まるのが早い

日本ならAEONみたいに24時間開いているスーパーはザラだけど、フランスの田舎はそうじゃない。

当然コンビニみたいな便利なのはなく、欲しいものがあったら車で15分かけて隣の村にあるスーパーへ買いにいかないと手に入らないし、さらに日曜だと休みなので、欲しいのが合っても先になってしまいます。

物にあふれている日本だと、アレコレ目に入って購入欲が湧いてしまうけど、フランスの田舎にいると本当に必要なものしか欲しくなくなります。
その分経済が回りにくいのかもだけど…。
他のところで釣り合いを取っているからありなんだろうなと思っています。

ネット回線が遅い

free記事のところでも書きましたが、フランスの田舎に限らず、地方だとネット回線が遅いところが多いです。

フランスでSIM(シム)フリーを買うなら田舎でも使える「free」カードがオススメの理由とまとめ
2018年5月17日〜30日フランスにいました。 問題となったのが、フランスの田舎・シャンパーニュ地方でのネット環境。 過去2回にわたってひらのさんの田舎宿に同行させていただきましたが、本人も認めているように、お世辞にもネット回線は良いとは...

シャンパーニュ・アルデンヌの田舎宿も例にもれず。
動画や写真をDropboxにUPしようとしても半日かかるのは当たり前でした。
事前にヨーロッパWi-Fiをレンタルするか、freeなど大容量のSIMフリーでデザリングするのがオススメです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました